Boon ブーン

日々の疑問に役立つ何かをアナタに。

生活

湿気った花火はまだ遊べる?古い花火の復活法と長持ちする保存の仕方

投稿日:


家を掃除していたら、いつのか分からない古い花火が出てきた!ということはありませんか?

その花火を捨てるのはちょっと待った!
もしかしたらまだ遊べるかもしれません!

 

古い花火で湿気っていたとしても、中の火薬を復活させる方法があるんです。

それは一体どんな方法なのか?
今回は、花火を長持ちさせる保存方法も合わせてご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

 

湿気った花火はまだ遊べる?

花火には厳密な使用期限はないので、水分によって火薬が使い物にならない限り遊ぶことができます。

火薬は一度湿気によって発火する性質を失ってしまっても、水分を取り除いてやることによって再び火薬としての性質を取り戻します。

よって、湿気った花火でも乾燥させてやることでまた遊ぶことができるようになるんです!

 

では、湿気を取り除くにはどうすればいいのでしょうか?

 

 

湿気った花火を復活させる方法

湿気った花火は、天日干しで乾かすと再び遊べるようになります。
花火を袋から出し、重ならないように並べてから丸一日乾燥させてください。

この時に、火薬部分が折れ曲がっているものや、明らかに「おかしいな」と思う花火は除いてくださいね。

 

でも、天日干ししたら日光で発火してしまうんじゃないの…?と思ってしまうかもしれません。

 

真夏の太陽は特にキツイですが、花火に火がつくとなるともっと高温の熱が必要になります。

小学生の理科の実験のように、虫眼鏡などで一点に光を集めたりしない限り、太陽の光を普通に浴びたくらいでは発火はしないと考えられます。

車内の密室や窓ガラス越しなどで花火を放置しない限りは、あまり気にしなくても大丈夫かと思います。

 

※注意※
こちらの方法によって、すべての花火が確実に復活するわけではありません。乾燥させても火がつかない場合は水に浸してから処分してくださいね。

スポンサーリンク

 

 

さて、ここまでで花火は湿気させなければいつのものでも遊ぶことができるということが分かりました。

ですのでこれからは、いつでも遊ぶことができるように『花火を湿気らせないようにする保存方法』をご紹介します!

遊びきれずにシーズンが終わってしまった花火は、できるだけ次のシーズンまで使える状態で保存しておきたいものです。

 

なのであらかじめ保管する段階から気をつかっておけば、いざという時にすぐ役立ちますよね♪

 

 

花火が湿気らない保存方法は?

花火を長持ちさせるためには、湿気らせないことが一番重要なポイントでした。

湿気らせないためには、乾燥剤(シリカゲル)と一緒に保存しておくのが定石でしょう。

100円ショップでも簡単に手に入りますし、食品を買った時に一緒に入っている乾燥剤でもOKです。
湿度計もあると保存時に非常に便利ですし、こちらも100円ショップで簡単に手に入れることができます。

花火を新聞紙で包み、袋の中へ入れて保存しておく方法もおすすめです。

 

上記の方法を実践した上で、尚且つ直射日光の当らない、暗く涼しい場所へ保管しておくと良いでしょう。

 

 

まとめ

少し手間を加えるだけで、花火は何年も保存ができるものです。

 

ちなみに、花火は製造された年から1〜2年経ったものの方が、中の火薬が落ち着いていてより綺麗に見えるそうです。

ですので何年も前のものだからと処分してしまう必要は全くありません!
むしろ勿体ないと思います。

 

古い花火は、中の火薬をしっかり乾燥させてから、是非また遊んでみてくださいね。

 

 

関連記事

古い花火はいつまでなら安全に遊べる?使用期限の目安と処分方法

花火と消火に使った水の捨て方。ルールを守って正しく処分しよう!

スポンサーリンク

-生活
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

古い車でも携帯の音楽を流したい!誰でもできる簡単なやり方

 近頃の車には、携帯の音楽を車内のスピーカーで流す機能が初期装備として搭載されているものがありますよね。 いつも聴いているお気に入りの曲を、車内でも聴きながらドライブができるなんて凄く楽しいですよね。 …

手持ち花火をする時の持ち物は?準備をしっかりして花火を楽しもう!

 花火といえば夏の風物詩ですよね。 手持ち花火も打ち上げ花火とは違った趣があり、家族や友人と楽しむにはもってこいのものです。 スポンサーリンク しかし、いざ花火の準備をするとなると、何を持っておくと便 …

彼女へのプレゼントに花束を贈るのは迷惑?値段や持ち運び方はどうしよう?

 彼女の誕生日や2人の記念日、「決めたい!」という時の代表ともなるプレゼント、花束。 綺麗な花束を男性からもらって、嬉しくない女性はいないでしょう。 スポンサーリンク プレゼント選びに迷ってしまったら …

仕事ができない自分に気付け!ありがちな特徴と改善法とは?

スポンサーリンク   頼んだはずの案件がいつまで経ってもできていない… 割り振った仕事を覚えようとすらしない… どうして?なぜ? 見ているだけでイライラしてしまいます。 実は、仕事ができない …

誰でもできる!家族に知られたくない荷物を自宅以外で受け取る方法

スポンサーリンク インターネットが普及したこの時代、家族と一緒に生活していると気軽にネットでお買い物できませんよね…。 一度にたくさん買いすぎたり、しょっちゅう荷物が届いたり…はたまた、他人には見られ …