Boon ブーン

日々の疑問に役立つ何かをアナタに。

イベント

七五三の初穂料で2人分の書き方や包み方は?相場と参拝時の注意点

投稿日:


七五三では、神社に納めるお金として「初穂料(はつほりょう)」というものがあります。
別名「玉串料(たまくしりょう)」とも言われていますね。

 

お子様が双子ちゃんだったり、兄弟姉妹揃って七五三を迎えるという方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな時、ある疑問がポツリ…。

 

・2人揃っての七五三だけど、のし袋の書き方や包み方は?
・初穂料の相場ってどのくらいなんだろう…?

 

最低限のしきたりやマナーは守って参拝したいですよね。
そこで、2人一緒に迎える七五三について、初穂料の金額の相場や、のし袋の書き方についてご紹介します。

 

 

スポンサーリンク

 

七五三の初穂料の相場はいくらぐらい?

初穂料はみんないくらくらい納めているんだろう…?
これは聞くに聞けないところですよね…。

 

七五三の初穂料の相場は、1人あたり大体5,000円〜です。
ちなみに、2人一緒に七五三を迎えるお子様であれば、もちろん初穂料は2人分必要となります。

ですので、5,000円×2人分=10,000円が必要ということになります。

 

中には、3,000円、5,000円、10,000円と金額が決まっており、その金額に応じて祈祷の御札や千歳飴などの質が変わってくる神社があります。
もちろん日本には様々な神社がありますので、金額の設定も神社によってはまちまちです。

 

直接参拝する神社へ問い合わせをすると確実ですが、「お気持ちで」と返ってくる場合もあります。

判断できかねるから問い合わせたのに…と思ってしまうところを我慢して(笑)、
1人あたり5,000円〜を目安にのし袋へ包んでおけば大丈夫かと思います。

 

 

2人分の初穂料を包むのし袋の書き方は?

初穂料は1人1包みを持っていくのが基本ですが、お子様が2人以上の場合は連名にしても構いません。

以下が、書き方の例です。

 

 

神社の方も、「別々でも連名でもどちらでもお好きな方で」だそうです。
特に決まりはありませんので、無理にこだわる必要はなさそうです。

 

 

初穂料として包むお札に決まりはある?

必ずしも実行しなければならないルールではありませんが、一般的には初穂料を包むお札には綺麗なものが使われています。

スポンサーリンク

できるだけシワや折り目のない、いわゆる”ピン札”と呼ばれているものを選ぶようにしましょう。

 

 

シワシワのお札だと受け取ってくれないというわけではありませんが、正しいしきたりとして、また受け取る側も綺麗なお札であれば受け取って気持ちがいいですよね。

なのでお札を見ただけで、「余裕を持って準備をしてきたんだな」と判断できるようにしておきたいものです。
バタバタと準備をしてヨレヨレのお札ではカッコ悪いですもんね。

 

あまり綺麗とは言えないお札しか手元にない場合は、銀行で綺麗なお札と交換してもらうことが可能です。
ですが、平日は閉まる時間も早く、仕事をしていて土日だけが休みの方はなかなか銀行へ行く時間が取れませんよね…。

お店などでお釣りとして貰ったもので綺麗なお札があれば、事前に保管しておくと「ピン札と交換してもらうの忘れてたー!」という時に困りませんよ!

 

初穂料を包む時のお札の入れ方は、描かれている人物が表になるようにして、顔が上側にくるように包むとgoodです。

 

 

七五三の詣でで気をつけたいこと

せっかくの七五三ですから、晴れ着でバッチリと決めて行きたいですよね。

しかし、まだまだ小さいお子様にとっては、着物は当然着慣れていません。
はしゃいでお召し物を汚さないようにと気を配りますが、一番注意しておきたいところは足元です。

 

駐車場から神社へ行くまでの道のりや、境内を着物で歩き回ったりした時に、慣れない履物を履いているせいで、足がとても痛くなってきます。
子供にはこれがとても辛いんです…。

 

七五三では何気に歩くことが多いので、お子様の足が痛くなってしまった時のために普段履いている運動靴を持ち歩いておくと非常に便利です。

「もう歩きたくない〜〜!!」とぐずってしまうことがあるかと思いますので、履物を嫌がっている場合は運動靴に履き替えさせてあげましょう。

着物のままおんぶすると、おんぶし辛い上に服にシワがついてしまうかもしれません。

 

お子様の靴くらいであればさほど荷物にはなりませんので、ビニールに入れてカバンの中に常備してあげましょう。

 

 

まとめ

・七五三の初穂料の相場は、1人あたり5,000円〜
・2人以上の場合は、のし袋は連名でもOK
・初穂料は人数分を包む
・包むお金は綺麗なピン札を選ぶと良い

可愛い我が子の晴れ姿ですから、事前にしっかり準備をして、余裕を持って臨みたいものです。

なかなか見ることのできない着物姿を収めるためのカメラも忘れないようにしてくださいね♪

スポンサーリンク

-イベント
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ふじさわ江ノ島花火大会2017の日程とおすすめスポットは?

引用元:http://www.enofes.com/ 夏の定番といえば花火ですが、ふじさわ江ノ島花火大会では、秋に花火を見ることができます。 スポンサーリンク 県外からの観光客も多く、昼間に観光を楽し …

米寿祝いの年齢と意味。名前の由来やイメージカラーは何色?

 あなたは、米寿(べいじゅ)祝いをご存知でしょうか? 一度は聞いたことがあるかと思いますが、お祝いをする年齢はご存知ですか? スポンサーリンク   2017年現在で、男性と女性 共に日本人の …

記念日に嫌いな姑へプレゼントを贈った方が良い?波風立てない選び方とは

結婚後に立ちはだかる難題に、嫁姑の関係がありますよね。 お姑さんの誕生日や母の日、敬老の日など特別な日にプレゼントを贈っている方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか? スポンサーリンク しかし、お …

傘寿祝いの年齢と意味。名前の由来やイメージカラーは何色?

還暦、古希、喜寿と、長生きをするにつれて行われる長寿祝いには、たくさんの種類があります。 スポンサーリンク その中でも、傘寿(さんじゅ)祝いという言葉を聞いたことはありますか? 長寿のお祝いの中では、 …

オクトーバーフェストはビールが苦手な人でも大丈夫?飲めずとも参加したい!

日本で手軽に本場ドイツのビールを味わうことができるイベント、オクトーバーフェスト。 スポンサーリンク その名称から10月に行われるお祭りなのかと思いきや、10月以外の月にもイベントは行われます。 由来 …